カテゴリ:できごと
7月のできごとから その2

カテゴリ:できごと 7月のできごとから その2

〇 民生委員懇話会 (7月2日)

日ごろから子どもたちの見守り活動などでお世話になっている、民生児童委員さんとの懇話会が開かれました。

授業参観で教室を回ると、知っている委員さんに手を振る児童の姿がありました。

 

校長からは今年度の学校教育目標や重点目標を伝え、地域と共に子どもたちを育てていくことを確認できました。

 

〇 ひまわり七沢キャンプ (7月15日~16日)

毎年恒例の行事です。今年は革細工でネームタグづくりにも挑戦しました。レクの時間にはジェスチャーゲームやだるまさんが転んだ、で大変盛り上がりました。

 

 

高学年の児童が低学年の子の手を引いてあげたり、一緒に遊ぼうと声を掛けたりする姿がたくさん見られました。とても頼もしい姿でした。毎年の積み重ねが着実に一人でできることを増やし、成長につながっています。学年行事の5年キャンプや6年修学旅行にも、このキャンプの経験がとても生かされています。

 

〇 給食室見学ツアー

昨年度から始まったこの取り組み。今年も全クラスが参加しました。学期末で給食が終わったこの時期に、食育の一環で行われています。

 

 

機械や道具の話を調理員さんから聞いたり、作業を体験させてもらったりしました。全校分の給食を作ることの大変さに気付けた児童たちでした。

公開日:2025年09月30日 12:00:00
更新日:2025年09月30日 15:57:34