TAKEZONO NEWSWHAT'S NEW
-
2025年10月16日 15:03:53
修学旅行の様子2
-
一日目の行程を終え、ホテルに着き、夕食、入浴、買い物を楽しみました。夕食はたくさんの料理が出て、子どもたちも興奮気味でした。ご飯のおかわりをする子も多かったです。
大きなケガや病気もなく、無事に一日目が終了しました。
2日目の朝、朝食の集合も時間前に完了できました。みんな元気に朝食をいただきました。
部屋の片づけと出発準備も、てきぱきと行っている姿が立派でした。
日光江
-
2025年10月16日 07:41:02
修学旅行の様子1
-
圏央道の渋滞があったものの、最初の目的地である足尾銅山には、ほぼ予定通りの時刻に到着。天気は晴れ間が見える曇りです。
足尾銅山では、トロッコに乗って暗い坑道に入ると、ドキドキワクワクの子どもたち。江戸時代から昭和にかけての鉱山採掘の様子を見学しました。
いろは坂は深い霧のため、残念ながら景色を楽しむことはできなかったものの、幻想的な雰囲気を味わいました。
-
2025年10月10日 11:58:31
いせはら独楽チャンピオンシップ2025
-
10月4日(土)にいせはら独楽チャンピオンシップ2025が開催され、竹園小学校の代表児童も出場しました。
予選会を経て、選ばれた児童たち。力一杯戦った児童たち、寿命独楽では惜しくも入賞を逃しましたが、的独楽の団体戦では、堂々の3位入賞となりました。また、個人の部でも3位に入賞した児童がいました。おめでとう!!
試合中は、互いに応援をし合う姿が見られました。
-
2025年09月30日 15:57:34
7月のできごとから その2
-
〇 民生委員懇話会 (7月2日)
日ごろから子どもたちの見守り活動などでお世話になっている、民生児童委員さんとの懇話会が開かれました。
授業参観で教室を回ると、知っている委員さんに手を振る児童の姿がありました。
校長からは今年度の学校教育目標や重点目標を伝え、地域と共に子どもたちを育てていくことを確認できました。
〇 ひまわり七沢キャンプ (7月15日~16日)
毎
-
2025年09月26日 12:17:49
7月のできごとから
-
〇4年歯みがき指導 (7月2日)
養護教諭から、磨き残しの多いところや、ブラッシングのこつなどを教わりました。
次に、染め出し液を使って、磨き残しのチェックをしました。
自分の磨き残しのしやすいところに気づけたようです。
〇PTA交通安全教室(ロング昼休み)
今年度からリニューアルされた、本校PTA主催の教室です。
これまでも、夏休み前に自転車の乗り方や交通ルー
お知らせWHAT'S NEW
-
2024年10月09日 19:34:05
インフルエンザ登校届について
-
医療機関にてインフルエンザと診断された場合は、
1.必ず学校にご連絡いただき、医師の指示に従い自宅で安静に過ごしてください。
2.「発症した後5日かつ解熱後2日」は出席停止期間となります。
3.期間が経過したら、登校届に記入し、お子さんに持たせて登校させてください。(登校届は担任に提出してください。)
※ 登校届は添付ファイルを印刷して記入していただくか、同様の内容を連絡帳等に記載して担任へご
-
2023年09月29日 12:35:36
スクールカウンセラーとの教育相談の申し込みについて
-
親としての悩みや親子関係での悩み、困っていることなどの相談を受けています。
ご希望の方は、9月1日配布の申込用紙、または、次のアドレスから、Googleフォームでお申し込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSemLB0a-CyODpgYId6jIJQa33xe7o6BcoaPPmuCQ_gYEvM8gg/viewform
 
緊急時の対応についてWHAT'S NEW
-
2025年10月01日 09:56:26
竹園小学校緊急時の対応について
-
本校の、緊急時における対応の基本は、下に示す「竹園小学校緊急時の対応」によります。
R7年度保存版(HP)【緊急時の対応】(PDF)
アクセスカウンタ
| アクセス総数 |
10150 |
| 昨日のアクセス |
10 |
| 今日のアクセス |
0 |
| カウント開始日:2023-09-27 |
| アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。 |
交通案内WHAT'S NEW
-
2023年08月18日 13:52:03
交通案内
-
【小田急線伊勢原駅から徒歩でお越しの方】
小田急線・伊勢原駅下車南口より
徒歩約30分(距離約2Km)。
【小田急線愛伊勢原駅からバスでお越しの方】
小田急伊勢原駅 南口
所要時間:約10分 料金:190円
01系統・伊勢原車庫行
(団地・馬渡 経由または、団地・馬渡・市ノ坪経由)
『竹園小学校前』下車徒歩2分。
・