カテゴリ:できごと
7月のできごとから

カテゴリ:できごと 7月のできごとから

〇4年歯みがき指導 (7月2日)

養護教諭から、磨き残しの多いところや、ブラッシングのこつなどを教わりました。

次に、染め出し液を使って、磨き残しのチェックをしました。

自分の磨き残しのしやすいところに気づけたようです。

 

〇PTA交通安全教室(ロング昼休み)

今年度からリニューアルされた、本校PTA主催の教室です。

これまでも、夏休み前に自転車の乗り方や交通ルールについて学べるよう、工夫を凝らして、実施されてきました。

今回から平日の昼休みに、体育館で実施する形へと変わりました。パイプ椅子に用意された交通安全についてのクイズを解いて進み、最後にシールをもらうものです。難易度も3段階用意され、どの学年でも楽しめるようになっていました。

伊勢原警察署交通課からも御指導に来ていただきました。また、市役所の交通防犯担当の方も様子を見に来てくださいました。

PTA本部役員さんをはじめ、たくさんの役員さんやボランティアさんのおかげで、子どもたちはたくさんの交通ルールを学ぶことができました。

 

〇5・6年生スマホ教室(7月4日)

伊勢原市教育委員会の指導主事を講師に迎え、スマホ教室が開かれました。

<ポイント>

・スマホ依存に気をつけよう

・睡眠は成長期にとって大切~目指せ9時間以上の睡眠!~

・友達とのコミュニケーションは、思いやりが大切~相手を傷つけるためのSNSではない~

 

 

 

 

 

公開日:2025年09月26日 09:00:00
更新日:2025年09月26日 12:17:49